お客様の声

経営の「目的」を明らかにすることで、売上3倍・地域一番店へと成長!

石和温泉糸柳様(ハートファーストグループ)

会社情報

【所在地】
山梨県笛吹市石和町駅前13-8
https://www.itoyanagi.co.jp/

【事業内容】
山梨県石和温泉エリアにて3つの旅館を運営
・客室50室ほどの中規模旅館「石和名湯館糸柳」
・露天風呂付客室13部屋 高級旅館「糸柳別邸和穣宛」
・客室19部屋 ハイクラス・高評価「くつろぎの邸 くにたち」

導入成果
 ・経営のビジョンが確立し、サービスの質が大きく飛躍!
 ・売上が3倍にまで成長し、地域一番店に!
 ・経営手腕が評価され、3拠点の運営を任されることに!

導入背景

山梨の温泉街にて、旅館を経営されている創業140年をこえる老舗企業様です。今から30年ほど前、婚礼の予約組数がなかなか増えず、宿泊客や宴会利用の地元顧客からの評価も伸び悩んでおられました。加えて、社内の連携不足や不調和も課題に。当時専務だった現社長は「経営力を身につけたい」「顧客満足度を伸ばすための取り組みを考えたい」「資金繰りを改善したい」という想いから、アンリミへお声がけくださいました。以来、様々な困難や課題があっても、常に伴走者・パートナーとして当社が長らくご支援させていただき今日に至ります。

成功ポイント
  • 導入ポイント1
    経営カウンセリングにて、トップリーダーの成長をご支援
    まずは当時専務でいらっしゃった内藤社長に、経営カウンセリングを受講いただくことに。社長にトップリーダーとしての心構えや経営ノウハウなどを身につけていただくことで、組織としての求心力向上をご支援しました。
  • 導入ポイント2
    スタッフ向けの勉強会で、社内の活性化を促進
    社内風土の改善に向け、幹部や婚礼・調理スタッフの皆さまに勉強会へご参加いただきました。ディスカッション形式で各自が抱える現場の問題を明らかにしていただき、当社からも解決のヒントをご提案。アドバイスを愚直に現場で実践していただき、スキルアップを図りました。さらに利用者様からの声も拾いつつ、現場で新しい改善アイデアをどんどん発案。社内一丸となって取り組んでいただくことで、社内の活性化やサービスの品質向上を目指しました。
  • 導入ポイント3
    人材育成を通じて、社内に共通の価値観を醸成
    新入社員をはじめスタッフの皆さまに、アンリミの人材育成プログラムである「双蝶大学」を受講いただきました。「何を大事にしながら働くのか」という共通の価値観をお互いに共有いただくことで、業務推進の円滑化を図りました。
成果
  1. 経営のビジョンが確立し、サービスの質が大きく飛躍!
    「何としてもお客様に喜んでもらいたい!」との、数字を下支えする『目的の明確化』とそこに対する実践にブレが無いことが強み。
    社長の考え方と実践が社内にも浸透し、結果、サービスの質的向上が図られた。
  2. 売上が3倍にまで成長し、地域一番店に!
    サービスの改善を日々試行錯誤しながら実践。宿泊・リピート客の数が増加し、売上が1拠点で“3倍”にまで成長。
    地域内のほかの旅館が苦戦するなか、地域一番店になることができました。
  3. 経営手腕が評価され、3拠点の運営を任されることに!
    地域内で目まぐるしい成長を遂げたことが評価され、「別の温泉施設も経営してもらえないか」という依頼が企業様へ寄せられました。
    結果的に、現在は同地域内で3拠点の運営を任されるまでに企業規模を拡大されています。
 width=

お客様の声

Q. 今回のご支援について、率直な感想をお聞かせください。

経営難だった状態から、他社様から運営の依頼がくる状態にまでにいたった事実に、非常に感謝しています。「数字が伸びた」「拠点が増えた」といった表面的・定量的なところも大事なのですが、むしろ本質的なところ、何のためとの『目的感』や『喜びの提供』の実践が結果につながります。徹底してそこを追求するところがアンリミさんの特徴だと思います。まさに「原点の確立」ですね。困難にあっても自らを見つめ直す、あるいは挑戦しようとする源(アンリミさんが提唱する「人間中心」の哲学)があるからこそ、当社も成長につながったのだと考えています。

Q. 今後の展望をお聞かせください。

旅館に来てくださるお客様に喜んでいただき、満足していただけるように社員全員で努力できるようになりました。ですが、「糸柳のファンだ」という根強いお客様からの支持が得られるには、まだまだこれからです。コロナ禍にあって大変なことも多いですが、これも何かしらの意味があると思って、懸命に一生学び続けていきます。

関連するサービス
お客様の声一覧へ